ダックス SPORT-II  まだまだ続くよ 顛末記 修理その3

またまた趣味ですまんことです~

日曜日の記事です[E:sun]

イヤ~、仕事はしてるんですが、なかなか楽器記事のUP出来なくて・・・・

それはさぼってんじゃねぇの?

う~ん[E:think]

先日の日曜日は一応店休ですが、朝8時にご予約のお客さまがいらっしゃったので

寝坊してはいけないと思い、5時30分に起きて

やること無いので、バイクでちょっと出かけてみたら、早朝はどえらい寒さ[E:typhoon]

そのあとは一日バイク三昧でした。

前回、6Vのままのシリコン整流とラジコンバッテリーでは30分も走ると

ウインカーが点滅しなくなり、ニュートラルランプさえ点かなくなる始末[E:down]

ライトも自転車より暗いし・・・[E:down]

仕事の合間に充電して、店の事しだしたら充電してるの忘れて

バッテリー爆発していました[E:bomb]

う~ん・・・

このまま6Vに拘って進めていっても6V部品の調達も難しくなるので

ここは思い切って12化することにしました。

単純に考えて、12Wの電力を消費するとした時に

6Vだと2A

12Vだと1Aとながす電流は半分で済みます。

位置エネルギーが高いって言うの?

流し素麺も高い処からぶちまけた方が

どばん!と[E:smile]

しぶきがあがり旨いという事[E:sweat02]

もし、12V安定供給が実現すれば、いろいろと流用出来る部品の幅

も広がります[E:up]

USB電源つけたり・・・要るか?[E:sweat02]

なので、

思いきり思い切って12V化する事にしました。

A_12v_5

6V系統の配線を撤去しました。

A_12v_4

回路図を見ながらほんとに間違いないのかい?

Adax_27

セレン整流器、6Vバッテリー他

A_6v

はずしちゃいました。

そして新設、12レギュレーター回路をとり付けます。

A_12v_6

レギュレーターは右側面に暫定取り付け。

A_12v_14

ヘッドライトの交流発電回路から制御信号を分岐してレギュレーターに送ります。

A_12v_7

配線終わるとかなりスッキリしました。

A_12v_1

電球は全部12Vに交換します。

A_12v_2

A_12v_8

間違い無いか確認してエンジンかけます。

A_12v_11

OH!ウインカーパカパカします~

ヘッドライトも余裕が出来たら交流側も電圧上がったのかすごく明るいです!

A_12v_9

現代の原付に比べたら暗いかもしれませんが、

はじめが暗すぎてこれでも感動します!

ニュートラルランプも光る!

A_12v_10

今のところ明るく調子よく点いてますが、発電量と消費量の収支がどんなんか、当分様子みます。

今のところでは最高デス!

そして、くすんだメーター。

防水が切れてメーターに水が入って電球熱で曇って見えなくなるのと

パネルが白くすんでいます。

5

夜間見えないのと、見た目に凄く気になるので

メーター外周のカシメをきちゃなくなりますが外して分解します。

1

パネル、ガラスの汚れを綺麗にして、

コーキングして止めました。

4

綺麗になった。

6

見えやすい!

ついでにプラグコードもカキカキに硬くなっていたので、

03

コイルを残し、交換。

02

ほんとは全交換したいけど、また後日。

01_2

そして、多分、この当時のDAXはだいたい調子悪いと思うのですが、

スロットルが煽ると自分で元に戻さないと戻らない・・・

危ないのでハイスロットル化しました。

2_2

純正ハンドルごと外して、ウインカー、ライト等の集合SW、クラッチ、ブレーキのワイヤー

も全部交換しました。

3

A

とても動きがスムーズで安心できます。

ミラーは息子の物を貰いネジを加工で取り付けました。

オリジナルでなるべく乗りたいですが、40年以上昔の物なので

老朽部品は変えて

実用重視でいきたいと思います[E:spa]

息子と試走に奥津まで

3_2

その後も直して乗ってを繰り返し、どっぷり疲れてあっという間に日曜日が暮れていきました~

17_1

休みはだいたい寝てるのに・・・

楽しいのか疲れたのかなんだかわからないですが、趣味が出来た

気がします[E:shine]