国産ビンテージ アリア TS 修理

80年代のアリアです。

音が出ないのと弦高が高く弾き難いとの事でした。

7

後ろには電池BOXがあり、コントロールも複雑そうです。

Photo_2

スルーネックでメイプル材とマホ材のサンドイッチとかなり凝った

つくりです。

4


リヤカバーを開けると配線がギッチリ[E:sweat02]


カバーもプラスチックではなくアルミの厚みがしっかりあるものでした。

なんで電池が2ケ?

両電源を作っているのですか?

中央に黒の布テープでぐるぐる巻きにされた物があり、

おにぎりでも出て来るのかと

思えば基板があり、信号をたどると

オペアンプICが駄目でした。

調べ方はおまぬけですが、指でちょっん、と触って「ブー」とハムノイズの出る事を使って

信号の経路を探ります。

オシロもありますがあんまり使いません・・・

体を張っています・・・

このまえ、真空管アンプの修理でうっかり400Vの交流を触って感電しました・・・

2回も・・・

体張ってます・・・

Lm2904


最近老眼が急に進み小さな文字が読めなく往生します。

1_2


各接点、ジャック等の導通、消耗部品も交換して無事音が出ました。


基板から回路図を起こせばまたなにかの時に役立つのでしょうが

もう、そんな気力は残って内藤やす子

ネック調整、フレット擦り合わせにて完了致しました。

10


ギター始めた息子さんに刺激されて復活されたそうですよ。

親子で弾けたら楽しいですね[E:shine]